大型ショッピングモールとは一線を画した
店舗の個性が活きるショッピングフロアに出店しませんか?
神戸ファッションマートは、堂々とした外観、ホテルのようなエントランス、多彩な機能・設備を内包した大型複合施設です。館内にはショッピングフロアをはじめ、大型のイベントスペースやオフィスフロアを併設しています。
1F〜3Fのショッピングフロアには、世界の家具・絨毯・インテリア雑貨からリフォーム、その他ライフスタイルグッズまで、個性あふれるショップが勢揃いしています。他の大型ショッピングモールとは顧客層や取り扱い商品などにおいて大きな違いがあるため、一般的な大型ショッピングモールには出店が難しい「個性的な専門店」が多数出店しているという特徴があります。
「ここにしかないお店」や「こだわりのお店」が集まった神戸ファッションマートのショッピングフロアに、ぜひご出店をお考えください。
ショップフロアのコンセプトFloor Concept
遠方からでもわざわざ足を運びたくなる
ライフスタイル提案型商業施設
「住」の分野を中心とした、魅力のあるライフスタイルショップを誘致し、他にはない個性派・特化型の商業施設を目指し、目的志向の顧客の来店を促します。
大型ショッピングモール | 神戸ファッションマートショッピングフロア | |
---|---|---|
顧客層 | ファミリー層中心。年齢・性別関係なくあらゆる人が対象。 | 30代以上の大人の男女が多く、50歳以上のシニア層も多い。 |
取り扱い商品 | 衣料品及びファッション雑貨が多い。インテリア系も雑貨中心。家具があっても低価格商品が中心。 | 家具・インテリア商品が中心で高額商品も多い。 |
来館動機 | 特に買いたいものがあるわけでもない場合でも何となく来館するケースも多い。ウィンドウショッピングやひまつぶし来館も。 | 立地条件や出店店舗構成の性格上、目的を持っての来館が多い。来店前にアポイントを入れるケースも珍しくない。 |
施設から見る 適した店舗 |
集客に繋がるトレンド商品を扱う店舗で主に衣と食。大型商品よりスペース効率の良い服や雑貨が望ましい。 | こだわり商品を扱っている店舗、関西ではここだけにしかない店舗等。トレンドに左右されない価値を持った商品を扱う店舗。立地を選ばないインターネット販売がメインの店舗。大型商材を扱い、広めのスペースが必要な店舗 |
接客・販売 | 接客時間はさほど長くない。商品を見て気に入り価格に納得すれば購入に至る場合が多い。購入までの時間は比較的短く、衝動買いも多い。ひやかし客であっても来店者数が多ければ賑わってる感があり店にとっては良い。 | 接客時間は全般的に長い。商品の背景にあるストーリー等をじっくり説明して売るケースが多く、必然的に接客時間は長くなる。ひやかし客の来店は、真の顧客への接客の妨げとなる。 |
出店者から見た 費用対効果 |
高い賃料に見合う売上を上げるため、多くの商品を売る必要がある。広い店舗面積が必要な場合、費用対効果は更に厳しい。 | 割安な賃料設定で、広い店舗面積が必要な場合であっても費用対効果が充分見合う。 |
神戸ファッションマートの顧客層Customer Data
ターゲット顧客
30代以上の大人の男女、世帯年収700万円以上
「モノ」に対してこだわりを持ち、心の豊かさを求め、「モノ」の背景にあるストーリーや思いに共鳴する消費者
顧客データ
来店エリア
- 阪神間の高所得エリアが中心(神戸市東灘・芦屋・西宮等)
- 希少商材を求めて遠方(県外)からの来店もあり(大阪・京都・奈良・滋賀・徳島・和歌山等)
新規・リピート
- リピーターが中心(約70%)
- 10回以上のヘビーリピーターも多い(約30%)
- 新規顧客は少なめ(約20%)
年齢層
- 50代以上のシニア世代が中心(約50%)
- 30〜40代のファミリー層も多い(約40%)
- 〜20代の若年層は少ない(10%未満)
顧客単価
- 高級商材も多く、顧客単価は高め(平均/約12万)
- 家具・インテリア等10万〜30万が中心(約40万)
- 30万以上の高額購入も多い
神戸ファッションマートの取り扱い商品Products
こだわりのライフスタイルを提案する個性あふれるショップが集積しています。
※クリックで各ショップの詳細表示
家具 ・ インテリア |
大丸インテリア館【ミュゼエール】(1000坪超) |
---|---|
アシュレイホームストア(全米売上No.1ブランド) | |
songdream KOBE(ヨーロピアンモダン) | |
アトリエ木馬(一枚板テーブル) | |
六森(ナチュラル家具工房&カフェ) | |
サイト二番町(アート&フレーム) | |
ハウスリビングイデア神戸店(家具・グリーン雑貨) |
絨毯 | 絨毯ギャラリー(ペルシャ絨毯・国内最大級) |
---|---|
ラグ&カーペット ティーズ(ペルシャ絨毯) |
カーテン ・ ファブリック |
カーテンコールコレクション(オーダーカーテン) |
---|
リフォーム | リフォーム.デザイン ゆめや |
---|
ホビー&ライフ | トップウォータータックルズ(マリンショップ) |
---|---|
ゴルフスタジオ オキコバランス神戸店(ゴルフスタジオ) | |
ThreeB六甲アイランド店 |
アンティーク 貴金属 |
ハミングバード(イギリスアンティーク) |
---|
ファッション | 石田洋服店(テーラー) |
---|
その他 飲食・サービス |
タリーズコーヒー(カフェ) |
---|---|
アルティスタ(イタリアンレストラン) | |
神戸チャイハーネ(日本茶カフェ) | |
RGB(ヘアサロン) | |
Myチャレンジ(学習塾) | |
プログラボ(ロボットプログラミング教室) | |
三井住友銀行 | |
ファミリーマート |
神戸ファッションマートへの来店動機Motivation
-
こだわり
ココにしかない
本物志向の商品をたくさん扱っている店がある -
オンリーワン
自分だけの一点モノ
の商品を見つけられる店がある -
集積
数あるお店の商品の中から自分好みのモノが
ココに行けばきっと見つかる
遠方からでも、わざわざ足を運んでもらえる
目的志向の来店を促すライフスタイル提案型商業施設
神戸ファッションマートに望ましい店舗Ideal Tenant
こだわりのライフスタイルを提案する個性あふれるショップ
[関西で神戸ファッションマートでのみ出店している店舗]
- アシュレイホームストア
- songdream KOBE
- 六森
- 絨毯ギャラリー
- ラグ&カーペット ティーズ
- カーテンコールコレクション
- リフォーム.デザイン ゆめや
- トップウォータータックルズ
- ハミングバード
- サイト二番町
- 石田洋服店
- アルティスタ
- 神戸チャイハーネ
- RGB
- ゴルフスタジオ オキコバランス神戸店
全16店舗
こんな店舗が適しています
-
こだわりの商品を扱っている店舗
-
関西ではここだけにしかない店舗
-
トレンドに左右されない価値を持った商品を扱う店舗
-
立地を選ばないインターネット販売がメインの店舗
-
大型商材を扱い、広めのスペースが必要な店舗
神戸ファッションマートの立地条件Location Conditions
ファッション
大阪でもなく芦屋でもなく、
“神戸”であることが出店の決め手でした。
石田洋服店/石田原 弘(代表取締役)
全国を対象にした販売の場合、おしゃれな「神戸」のイメージは大きなメリットになります。それに大阪や京都のお客さまが車でアクセスしやすいことも魅力です。遠方の方には六甲アイランドはリゾート地的な感覚があるようで、シェラトンホテルの宿泊を伴って来店される方が少なくありません。お客さまが非日常的なお買物を楽しむために、六甲アイランドはちょうど良い距離感でアクセスも良く、ご家族で楽しめる点もメリットですね。
神戸ファッションマートの店舗の特徴Store Features
ホビー&ライフ
うちもそうですが、分野を絞った
専門店に向くのではないでしょうか。
トップウォータータックルズ/青沼 徹(代表)
海岸線からダイレクトにアクセスできる交通の便を評価して、出店しました。それに海外からの輸入商材が神戸港に着くため、物流のコストダウンにもつながると判断しました。館内地下に大きな駐車場があり、お客さまには非常に便利です。ゆったりした空間で丁寧な接客をして、商品をじっくり選んでいただけます。この施設には特長のある店舗が集績していますから、商品分野を絞って豊富な品揃えを持つような店が向くのではないでしょうか。
神戸ファッションマートの接客・販売Customer Service & Sales
家具・インテリア
いろいろな分野のお店と、
幅の広い繋がりができて心強いですね。
六森 ROKUMORI/稲田 恵美(店長)
西宮市の夙川からの移転だったので、正直不安がない訳ではなかったのですが、入居してみると来店されるお客様は真剣にインテリアを探されている方が多いので、中身の濃い接客ができます。同業種間の価格競争などもありますが、ここではワンストップ型のお買い物ができる利点があると実感しました。
神戸以西からも便利ですし、中流階級以上の方が多いと感じます。いろいろな分野の企業が入店していますから、幅の広いつながりができると思いますよ。
出店者から見た神戸ファッションマートの費用対効果Cost Effectiveness
家具・インテリア
大型商材が多いので、広いスペースが
安めに確保できることがとても魅力でした。
アシュレイホームストア神戸店/田中 素子(店長)
テナント料が安め、広さの確保が可能、給湯室などが使いやすい、郵便ポストが館内にある、掃除が行き届いている、六甲ライナーから直接来館できるなど、細かくあげるとキリがないくらい多くの点が気に入りました。
他の家具屋さんと比較してお買い物できますし、“わざわざ来た感”もあります。橋を渡って、海を見ながらの来店経路は特別感があります。
街は清潔、治安がよくて国際的。テナント会で全館のプロモーションもしてもらえますよ。
神戸初出店サポート制度
神戸市内に初めて出店するライフスタイル関連商品を取り扱う店舗は、以下のサポートを受けることができます。
- 2年間賃料免除(共益費4,000円/月・坪及び電気・空調費(実費)は請求)
- 月額統一販売促進費(40,000円/月)を1年間免除
※上記サポート制度適用に際しましては別途審査があります。
出店場所Location
出店場所
〒658-0032 神戸市東灘区向洋町中6-9
神戸ファッションマート1階〜3階ショッピングフロア
- 電車で三宮から約20分、大阪から約30分
(六甲ライナー「アイランドセンター駅」下車、徒歩1分) - 車で三宮から約15分、大阪から約30分
アクセスマップ
出店のメリットTenant’s Merit
テナント会が中心となった独自の集客システム
店舗ごとに行うとコストがかさむ販促活動ですが、神戸ファッションマートショッピングフロアでは、全店舗がまとまり、テナント会主体で行うことで、折込チラシやWEB サイト、ショップガイドなど、効果的な販促を計画的に行える上に、販促費用の大幅コストダウンが可能です。
また、イベントスペースやオフィスフロアを併設しているため、イベント来場者や館内の従業員などの集客も見込めるというメリットがあります。
市の第三セクターだから可能な格安の家賃と建物の魅力
神戸ファッションマートは、神戸市の第三セクター施設であるため、非常にリーズナブルな賃料設定となっており、広い売り場スペースが必要なインテリアをはじめとするライフスタイルショップには、非常に魅力的な店舗ということができます。
三宮、大阪からアクセスしやすい六甲アイランド
神戸ファッションマートは、阪神間のほぼ中央に位置する神戸市第2 の人工島「六甲アイランド」内にあります。芦屋・西宮などの高所得エリアに近接しているため、メインターゲットを集客しやすい立地といえます。また、三宮、大阪のどちらからもアクセスしやすく、駅直結、大型駐車場完備と、顧客にとっては好アクセスな環境にあります。
施設概要・周辺施設Facility / Arround Spot
施設概要
運営会社 | 株式会社神戸商工貿易センター(神戸市の第3セクター) |
---|---|
所在地 | 神戸市東灘区向洋町中6-9 神戸ファッションマート |
構造・階数 | 鉄骨鉄筋コンクリート造 地下2階、地上10階建 |
面積 | 敷地面積 21,328㎡、延床面積 120,260㎡ |
駐車場 | 収容台数 581台、料金 60分200円(当日最大500円) |
昇降機 | エレベーター16台(大型荷物専用エレベーター完備)、エスカレーター20台 |
物流 | 10t車やコンテナが乗り入れ可能な広い屋内荷捌場あり |
セキュリティ | 24時間体制による警備システムを採用 |
周辺施設
- グルメシティ−(ダイエー)をはじめ、日用雑貨店などの専門店で構成される「マーケットシーン」
- 飲食、雑貨などの専門店で構成される「リバーモール」
- 飲食、雑貨、書籍などの専門店で構成される「アーバングルメポート」
- BMW Premium Selection、ポルシェセンター神戸、フェラーリ オフィシャルサービスセンターなどの高級車販売店
- 神戸ベイシェラトンホテル(温泉施設併設)、ホテルプラザ神戸、ア・ラ・モードパレ神戸迎賓館(ハウスウェディング)など、ホテル・ウェディング施設
- 女子プロサッカーチーム「アイナック神戸レオネッサ」練習場、フットサル練習場、デカパトス(プール)などのスポーツ関連施設
- 甲南大学グランド、神戸国際大学などの教育機関